カテゴリ/高槻Life 投稿日/2021-11-08
朝晩は冷え込むものの、日中は過ごしやすいお天気が続く高槻市。
秋風に誘われて、芥川沿いをお散歩してみましょう☆
高槻市役所や桃園小学校、消防本部などが立ち並ぶ国道171号線からほんの少し西。
高槻郵便局の裏手側に、芥川歩道橋があります。
高層ビルが立ち並ぶ高槻市の中心地。
そのすぐそばとは思えないほど、のどかな光景が広がっています。
芥川のせせらぎと鳥のさえずりに、疲れた心がスーッと癒される気がしますね。
せっかくですので、河川敷におりてみましょう。
草木が秋の色に変わり始めています。
空もいつもより高い気がして…ものすごい開放感!
普段は体験できない川渡り。
こんな些細なことも、子どもたちにとっては「大きな冒険」です!
少し歩いていくと、清水池公園に到着します。
この清水池、知る人ぞ知るユリカモメの飛来地。
https://www.kosakaweb.jp/columns/detail.php?id=169&cid=39
先ほどの芥川歩道橋のライトのデザインも、実はユリカモメをモチーフにしているとか。
12月末から1月にかけての時期、今回紹介したお散歩コースをぶらぶら歩いているとたくさんのユリカモメたちに出会えるかもしれません(^_-)
2ヘクタールを超える清水池公園。
楽しい遊具や広場がたくさんあります。
トイレや手洗い場所も設置されていますので、ピクニックにもぴったりです♪
思えばコロナ禍以降、外でお弁当を食べるのは本当に久しぶり。
「う~ん、美味しい!」
しっかり運動した後のご飯は格別の味ですね~^^
芥川歩道橋
【場所】高槻市津之江町1丁目付近
清水池公園
【場所】高槻市川西町3丁目、津之江北町地内
実はこの清水池公園、ただ遊ぶだけの場所ではありません。
河川の氾濫など災害時には、高槻市民の命を守る防災拠点として活躍することになっています。
広場にはヘリコプターが離着陸できるそう。
芥川、女瀬川、檜尾川、淀川…。
河川とともに発展してきた高槻市。
子どもたちには、お散歩を通じて川を身近に感じながら、水のありがたさと恐ろしさを学んでいってもらいたいです。
素敵な秋の一日。
皆さんも高槻ならではの充実した「芥川散歩」をお楽しみください♪
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2021-11-08
市制施行80周年記念事業「高槻市全域大防…
先日は、南の平野部でも積雪が見ら…もっと見る
ふるさと納税返礼品の人気から見る「健康の…
明治、サンスター、丸大食品&he…もっと見る
高槻は将棋の街☆関西将棋会館がやってくる…
いよいよ、今週末、令和5年1月2…もっと見る
年の初めは野見神社で高槻えびす詣で☆
高槻のお正月といえば、えべっさん…もっと見る
高槻市制施行80周年&中核市移行20周年…
市制施行80周年、中核市移行20…もっと見る
実はスゴイ!「高槻・鉄道トリビア」
前回、高槻駅からたった13分で、…もっと見る
JR高槻駅から約13分☆京都駅ビル光のフ…
毎年、高槻や茨木の素敵なイルミネ…もっと見る
新しいお店が続々とオープン!高槻阪急&松…
12月に入り、高槻の街では、あち…もっと見る