カテゴリ/高槻Life 投稿日/2023-02-03
先日は、南の平野部でも積雪が見られた高槻市。
前夜から電車が止まってしまったり、始発からしばらくは市バスが動かなかったり…と通勤通学にも支障が出ました。
全国的にはまだ厳しい寒さが続いている地域もあり、被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。
高槻では、今回のような大雪による災害はほとんどありませんが、過去、何度も大雨による被害を経験してきました。
そこで、令和5年1月23日から29日の間、台風に対する大規模な防災訓練が実施されたのです。
https://www.youtube.com/watch?v=_zRf96fl1dM&t=84s より
その名も「市制施行80周年記念事業 高槻市全域大防災訓練」です。
通常、1日で実施されることが多い防災訓練ですが、今回は、「ただ避難する」だけではなく、全体を3つのパートに分ける複合的な訓練が1週間にもわたって続けられました。
参加した人もしなかった人も、気になる訓練の詳細をご確認ください!
◆第1部 「防災情報取得訓練」◆
今回の防災訓練は、台風接近に伴う風水害・土砂災害を想定して実施されました。
そこで、なんと高槻市は、事前にこのような仮の予想天気図まで用意!
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/2/82860.html より
私たち市民は、この仮の情報を、市ホームページや公式LINE等から「いかにして入手するか」という練習を行なうのです。
我が家でも、実際に子どもたちとチャレンジ。
その中で、とっても役に立ったのが、こちらの防災ポータルサイト「高槻防災」でした。
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/2/78008.html より
これなら、スマホ初心者のおじいちゃんおばあちゃんも、指一本で必要な情報にアクセスできそうですね(^_-)-☆
さらに、今回は、小学校も一緒に啓発活動を実施。
配布プリントに、NHKの「ポケット防災カード」の案内がありました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/suigai/articles/7092/
こんな時でもないと、なかなかここまで丹念に準備しようとは思わないですよね。
「防災情報取得訓練」、いい機会になりました!
◆第2部 「市民避難訓練」◆
今回は、高槻市内42カ所に訓練会場を設置。
各地区で、土地の特色に合わせた避難訓練が実施されました。
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/2/78009.html より
ちなみに、今回はこちらも小学校が積極的に参加。
緊急メールが配信されました。
平成30年に起こった大阪府北部地震の際は、まさに登校の真っ最中。
学校も私たち保護者も、子どもたちの居場所を確認するのが大変でした。
電話も通じない状況で、先生方はまだ学校に到着していない子どもたちの自宅に、何度も必死で電話してくださったと聞きます。
リンクをクリックすると…。
アンケートにつながります。
これなら、電話がうまく通じなくても、子どもたちの状況を迅速に把握できますね!
◆第3部 「総合防災訓練フェス」◆
最大の目玉となったのが、安満遺跡公園での「総合防災訓練フェス」です。
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/uploaded/attachment/27945.pdf より
全面開園した安満遺跡公園の広大な敷地を有効活用して実施されました。
そして、自宅でも…。
https://bosai-revo.com/event/20230128/ より
リモート型の防災訓練を企画。
安満遺跡公園のサテライト会場ともつなげ、臨場感も満点です。
子どもたちも、楽しみながらも真剣な眼差しでクイズやミッションに挑戦していました。
市制施行80周年の節目の年を迎えるにあたり、もちろん華やかな式典も大切ですが、やはり、高槻市の宝は「住民の命」。
これから、また80年、100年先の未来まで、「素晴らしい自然」と「高槻市民」が共存共栄していくために…。
ぜひとも、この機会に皆さんのご家庭でも、防災について話し合ってみてはいかがでしょうか!
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2023-02-03
たかつき観光大使「高槻やよい」バースデー…
令和5年3月25日、安満遺跡公園…もっと見る
「高槻城」だけじゃない!高槻「芥川城」が…
令和5年3月18日に高槻城公園芸…もっと見る
花粉に負けるな!今日からできる花粉症対策…
日中は20度を超える日が続く高槻…もっと見る
高槻・上宮天満宮の「天神まつり」4年ぶり…
ここ3年、静かだった上宮天満宮に…もっと見る
高槻のイチ押しカフェ☆「KAFFEEHA…
寒さに震えた1月2月も間もなく終…もっと見る
「キッチンカーグランプリin安満遺跡公園…
令和5年2月11日・12日、高槻…もっと見る
市制施行80周年記念インタビュー☆「たか…
毎月、皆さんのご家庭に配布される…もっと見る
市制施行80周年記念事業「高槻市全域大防…
先日は、南の平野部でも積雪が見ら…もっと見る