カテゴリ/高槻Life 投稿日/2022-05-16
3年ぶりの実施となった高槻ジャズストリート。
今回、高槻ジャズストと同日に、富田地域でも、「第4回富田ジャズストリート」が開催されました♪
コロナ禍になる前年、令和元年のゴールデンウィーク。
富田では、「高槻ジャズストリート・富田エリア会場」として、初めての音楽イベントが開かれました。
その後、「高槻ジャズストリート」から「イベントの暖簾分け」という形で独立、令和元年の開催を「第1回富田ジャズストリート」とカウントし、第2回、第3回…と続いていくはずでしたが、ご存じの通り緊急事態宣言により中止。
そして、今年、第4回目にして初めて、本当の意味での「富田ジャズストリート」がめでたく開幕となったのです!
メイン会場は、富田コミュニティセンターグラウンド、その名も「國乃長・清鶴ステージ」です。
組み上げられた特設ステージの両脇には立派な酒樽が!
さすが富田、酒蔵の街ですね~。
貴重な運営資金にもなるジャズストTシャツ。
こちらも、歴史とお酒を感じさせる富田オリジナルのデザインです。
メイン会場すぐ前の筒井池公園は、「音松ひろば」として、フリーマーケット会場となっていました。
そして、本照寺。
寺内町として栄えた富田の象徴です。
本照寺の門からは、コミュニティセンターグラウンドのメイン会場が真正面に見えます。
(高槻市の市指定有形文化財のある本照寺の外壁工事は、私ども小阪工務店がお任せいただきました。
https://www.kosakaweb.jp/reform/detail.php?id=388&cid=23 )
歴史の石段に腰掛けながら、最高のジャズを聴く。
こんなに幸せでいいのでしょうか(^_-)-☆
お寺の厳粛な雰囲気と軽快なジャズのリズム。
どう考えても相容れなさそうな両者が、不思議と絶妙にマッチして、私たちを異次元の感動へと誘ってくれます。
これは、本家「高槻ジャズストリート」とも少し違う、歴史あるお堂の中で行われる「富田ジャズストリート」ならではの感覚なのかもしれませんね♪
素敵な音楽をあと一曲、もう一曲…と聴き続けていたいのですが、私たちにはどうしても行かなければならない会場があります。
それが、「壽酒造ステージ」。
良い音楽を聴いたなら、良いお酒を飲まなければ、「大人の休日」は始まりません。
(こちら壽酒造さまでも、外壁の焼板や土間の修繕等、小阪工務店はリフォームという形で、伝統を語り継ぐお手伝いをさせていただいております。)
「けさたんと のめやあやめの とんたさけ」
まさに菖蒲の季節、飲みます、飲みます、富田酒!
「クラノミ」しながら、ジャズを聴く昼下がり。
こんなに幸せで…いいんです\(^o^)/
酒と笑顔とお寺と音楽。
やっぱり高槻、やっぱり富田、やっぱりジャズスト、最高です‼
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2022-05-16
幻の「沙羅双樹」が高槻・普門寺で開花!
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響…もっと見る
夏の高槻カレー対決!「グーグー藤カレー」…
夏が近づいてくると、なぜだか食べ…もっと見る
野見神社・永井神社・小島神社の謎に迫る!
「すいません、永井神社への行き方…もっと見る
玉川の里~西面、三箇牧地域を散策しよう☆
まもなく梅雨入りを迎えそうな高槻…もっと見る
アクトアモーレ「アル・プラザ高槻」リニュ…
JR高槻駅北側にそびえたつアクト…もっと見る
富田ジャズスト☆高槻ジャズストと同時開催…
3年ぶりの実施となった高槻ジャズ…もっと見る
3年ぶりに復活♪高槻ジャズストリート20…
駅に降り立つと、高らかに鳴り響く…もっと見る
高槻の空にこいのぼり☆こいのぼりフェスタ…
さあ、5月が始まりました。美しい…もっと見る